YouTubeでプレイしたゲームを録画して配信したいと思った方はいらっしゃいますでしょうか。私がはじめて動画編集をしたのがゲーム実況チャンネルでした。
今回は、YouTubeでゲーム実況を見ていたけど「自分も動画配信をやってみたい!」という方向けに今日からはじめることができるゲーム実況の始め方と、収益化するために必要なことをご紹介します。
最短・最速で脱動画編集初心者|Movie Hacks(ムービーハックス)IT業界で転職を数回経て15年働いた後、現在は渋谷のBtoBセールスマーケティング支援会社で働いております。ブログや動画に出会い、2020年から本格的に副業を開始し収益化中。
ゲーム実況の始め方
YouTubeアカウントを作成
まず、YouTubeの動画を見るだけでしたらYouTubeアカウントを取得する必要はありません。
評価やチャンネル登録をしたい場合はアカウントが必要になります。
またコメントを投稿、動画投稿、再生リストを作成する場合は、YouTubeチャンネルの作成が必要です。
なおチャンネル作成した場合、すぐに利用できますがアカウントの確認が完了するまでは動画配信のアップロードの制限がかかります。例えば、15分までの動画の投稿しかできない制限があります。
ゲームのジャンルをどの機種でプレイするか決める
TVゲーム(据え置き)をするのか、スマホゲームをするのかでやり方も違います。
ゲームのジャンルとしては、例えば以下のようなものがあります。
- スポーツゲーム
- アクションゲーム
- レーシングゲーム
- RPGゲーム
- ホラーゲーム
- シューティングゲーム
- シミュレーションゲーム
- クラフトゲーム
- パズルゲーム
- 音楽ゲーム
- スマホゲーム
- トレーディングカードゲーム
ゲーム実況は、eスポーツ(eSPORTS)などの影響もあり世界的にも盛り上がっております。
そんな中でわざわざ自分のチャンネルを見にきてもらえるようにする為には、定期的に視聴してくれるユーザーを集めるには、ジャンル特化だけではなくゲームタイトルも特化して始めるのが良いです。
ユーザーは、ある特定のジャンルというよりは、タイトルからYouTubeチャンネルを視聴しに来てくれます。
ポケモンの新作どんなものかな
APEXは新しいシーズンで強いキャラは出たかな
最新作のゲームは楽しそうかな
ある程度ゲームタイトルはしぼった方が、ユーザーにチャンネルを探しやすく視聴をしてもらいやすいです。
配信に必要な機材を用意する
次にどのゲームをどの機器で始めるかについては2024年11月時点では以下の機種があります。
- スマホ(タブレット)
- PC
- PS4
- PS5
- Switch
- Xbox Series
これらの機器から実際に動画編集して、YouTubeなど配信する方法は以下があります。
- PC(パソコン)を使ってPCゲームを録画 / 編集して投稿 または生配信
- PCを使って、スマホゲームを録画 / 編集して投稿 または生配信
- PCを使って、PS4やPS5、Switchで録画 / 編集して投稿 または生配信
- PS4やPS5の録画機能(シェアファクトリー)で録画 / 編集して投稿 または配信機能で生配信
なお1の「PCで録画や配信する場合」は、キャプチャーソフトの「OBS Studio」をダウンロードすれば録画や編集ができるようになります。無料になりますので、以下からダウンロードして試してみてください。
OBS StudioをPCにインストールすることで、以下メリットを得られます。
・画面を写す
・テロップを入れる
・音楽BGMを挿入する
OBS Studioの設定とYouTube側での設定をすれば動画を編集したものを配信できる準備ができます。なおPS4やPS5は、録画機能やYouTubeへのアップロード機能などがすでにある為、ご紹介したキャプチャーソフトは不要です。
動画編集方法
最後に動画編集方法については基本的なカット、テロップ、BGMなどは入れて視聴時間を長くする工夫などを気をつけましょう。
無編集で動画配信したものを見るのは、今の時代難しいです。なぜならライバルの配信者たちはすでに有名でかつ編集にも凝ったり、最低限カットして見どころなどをまとめていたりするのでただ映すだけでは例えサムネイルで興味を惹いてもすぐにチャンネルから離脱されてしまいます。
ゲーム配信者は、旬なイベントを誰よりも「速く」できることが最優先で重要なことです。
ソフトの新発売や、新イベント、強いキャラや武器など暇つぶしでゲームをする人からガチでうまくなりたい!というユーザーまで色々いますが、旬な内容をいち早く配信することがきわめて重要になります。
ある程度、名前が認知されファンがついた配信者であれば情報系(お役立ち情報)でなくても成立しますが、まず配信者に興味を持つのではなく、ゲームに興味を持ってYouTubeなどを見てくれているので、役に立つ情報や面倒臭いけど実は気になってた作業など時間を要するものなどで差別化することで注意を惹くことができると思います。
また、長時間モチベーションを持ってゲームをする熱意ある配信者はそれだけで素質はありますが、あとはエンタメ要素が必要です。
自分や身内だけ楽しむのではなく、視聴者が置き去りにならない情報の提供やリアクション、くすっとするユーモアを織り交ぜるなど有名YouTuberの方は日々、試行錯誤して動画を撮られております。
動画のアップロード方法
作った動画をYouTubeに配信する方法は、以下の流れになります。
- YouTubeアプリ ( YouTube Studio ) を開く
- 上部にある「ビデオ」マーク ( 作成 ) をタップする
- 動画をアップロードを選択する
- ファイルを選択をタップする
- アップロードする動画を選択する
- タイトルと説明を入力する
- アップロードを待つ
- 確認して完了
YouTubeの著作権などルールについて
クリエイターは、他者のコンテンツの利用に細心の注意を払わないといけません。フリー画像やフリー音楽など制約事項を確認することはもちろんですが、切り抜き動画でも著作権など今後さらに厳しくなってきます。
収益化するために必要なこと
趣味のゲームをすることでお金を得たいという配信者は多いのかなと思いますが、YouTubeで収益化するには以下の2点をクリアにする必要があります。
上記条件をクリアするYouTuberは全体の15%と言われており、85%の配信者が収益化できずフェードアウトしていく厳しい世界でもあります。なお、広告収益の受け取りは8,000円以上からです。
YouTubeのジャンルの中で、ゲームなどエンタメ系は広告単価がどうしても低いです。そのため、数を多く出して継続して配信するメンタルや戦略も必要になってきます。
そのため、YouTube(Google)から収益化する前に挫折しない方法として例えば以下の収益化する方法を合わせて検討すると継続できるかもしれません。
- アフィリエイト
- 企業案件
- 自分の店舗に集客
- 自社商品を販売(グッズなど)
- メルマガやLINE@に誘導
- 外部のサブスクリプションに誘導(オンラインサロンやファンクラブ)
YouTubeの収益化する際は、動画が再生された時の広告収入や、スーパーチャットやメンバーシップなどですが、ビジネス感覚がある配信者は、紹介した上記6つの収益化の方法も採用しています。
YouTubeは、動画の説明欄にアフィリエイトリンクを貼ることができるので、そこからクリックして商品を買ったりすると数%など収入が入る仕組みになります。
有名なところでいうと、Amazonアフィリエイトや楽天アフィリエイトがあります。これらは、すでに視聴者がAmazonユーザーや楽天ユーザーの場合は、登録する前段階がないため、いつも通り商品を選んで購入したらその紹介料が入る仕組みとなっております。
そのほか、Geatics(ギアティクス)というゲーミングデバイスがありますが、こちらを導入して自分のページにアクセスを集めることができれば、アクセス数に応じて報酬を得ることができるようになります。
条件としては、Twitterで500人以上のフォロワーが必要です。
ゲーム配信者になるステップと収益化の例が、ご参考になれば幸いです
最短・最速で脱動画編集初心者|Movie Hacks(ムービーハックス)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により一定割合の利益を得ます。